2012年4月28日土曜日

いまだに民主党支持するアホっているんですか?

いまだに民主党支持するアホっているんですか?







自民と民主を比べた時、児童ポルノ禁止法改正案への姿勢が違う点が民主支持の理由です。他にもあるけど。



A:児童ポルノ法について



児童ポルノの定義は、現行の児童ポルノ禁止法によると、次のようになっています。



1:児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したもの

2:他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを視覚により認識することができる方法により描写したもの

3:衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを視覚により認識することができる方法により描写したもの



以上見ればわかりますが、児童ポルノの定義はかなり曖昧です。特に3の定義に基づけば、アイドルの水着グラビアも児童ポルノとなる可能性すらあるのです。





B:改正案に対しての両党の姿勢



自民党:単純所持規制の罰則付き導入を決定しています。創作物(アニメ・漫画)も規制の範囲内にしようとする向きが強く、推し進められる危険性が高いです。



民主党:規制に慎重な立場をとっています。現行法の定義が曖昧で、規制範囲が広すぎる点を問題視しており、抜本的改正を考慮しているようです。また、定義の厳格化、所持ではなく収集の罰則化などを提案しています。





C:自民案の危険性



単純所持規制によるリスク:



1:単純所持が規制対象になれば、冤罪事件が多発する危険があります。



たとえば、両親が幼い子供の裸体を撮影したりしても児童ポルノとして摘発される可能性があります。実際に、アメリカのテキサス州の事例では、満1歳の我が子に授乳していた母親がその写真を父親に撮らせたところ、両親は児童ポルノの単純所持違反として起訴され、20年以下の懲役を求刑されています。

また、他人に児童ポルノを送りつけられ、それが原因で犯罪者にされる危険もあります。アメリカの事例ですが、ある男性が、職場のパソコンが、児童ポルノをダウンロードするウイルスに感染したため、職場を解雇され、起訴されています。また、この男性は25万ドルの裁判費用を負担し、周囲からの嫌がらせをうけたのです。



2:写真集や芸術部門においても、厳しい規制がなされます。



日本の国会でも、次のようなやりとりがなされています。

民主党議員「出版時(宮沢りえさんの写真集『サンタフェ』)、宮沢さんは18歳だったが、撮影時は17歳なのか18歳なのかわからない。あるいは、初期の関根(高橋)恵子の映画など、18歳未満の女性が裸になっているDVDも大手メーカーから出されてもいる。こういったものを、自分の家の中にあるか探して、全部捨てろということを与党は言うのか」

自民党議員「「『サンタフェ』が児童ポルノに当たるんだということになれば、それは廃棄なりしていただければよろしいんじゃないかと思う」

自民議員の姿勢からも、写真集や映画作品も規制の範囲内となる危険を感じます。

自民党は1年間の廃棄処分期間を設けていますが、1年を過ぎた時点で、実は所持していたとなれば、即犯罪者です。また、これも冤罪事件につながる危険があります。



創作物規制による危険:



漫画やアニメが対象になると、1シーンでも未成年(見た目が18未満、あるいは作中設定が18歳未満)のヌードや性描写のある漫画やアニメ、ゲームなどの所持、製作、購入の一切が違法化されます。普通の漫画やアニメ、例えばドラえもんやガンダム、エヴァンゲリオンでも違法になります。

児童ポルノ禁止法が制定された1999 年には、紀伊国屋書店が『バガボンド』(井上雄彦著講談社刊)、『ベルセルク』(三浦健太郎白泉社刊)、『あずみ』(小山ゆう小学館刊)など、文化庁メディア芸術祭受賞作品まで撤去するという事件を起こしました。

この時は勘違いで済みましたが規制が現実のものとなれば、これら公式に芸術と認められた作品まで発禁となり、コンテンツ産業に与える打撃は計り知れません。また人物画を書く上で不可欠なヌードデッサンなども製造罪になります。



この法案の危険性は非常に高いと判断しており、今は自民党より民主党を支持します。熱狂的な民主支持ではありません。





また、民主党の外国人参政権・人権侵害救済法を批判する人が多いですが、前者は公明・共産・一部の自民議員も支持していますし、後者は自民党が提出した人権擁護法と同じような内容であり、民主党だけを批判する理由にはなりえないと考えています。実際先の総選挙で、自民党も両法案をマニフェストに入れようとも考えていました。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090730/elc0907300129000-...





ただ、最近の民主党の迷走具合を考えると、支持する気持ちは揺らぎつつあります。



≪参考≫

・児童ポルノ法に関して

http://www.savemanga.com/search/label/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E...








今のところ100人に58人がアホだよ



つまり、町歩いてる途中すれ違う二人に一人以上がアホなんだよ



まともアホまともアホまともアホまともアホまともアホまともアホ…以下∞ループ







「特定の政党」のみを支持する意味なんて、どこにあるんだろうか。



政党の支持より「政権」の、引いては「政策」の支持をするかしないかが重要。



真に国民の将来のためになる政策を運営できる政権こそ

支持すべき対象になり得るといえるでしょうけど…。







(悪口言わせてもらうよ)ミンス支持者ってぇのは、



勝手に期待しておいて、勝手に「裏切られた」といってるだけ、若しくは

「きっと、自分たちが気に入らなかった部分をどうにかしてくれるに違いない」と勝手な幻想を抱いてた。



その程度。気に食わないならさっさと削除すべし。







いるとしてもギャグでしょ

本気で今の民主党を支持してる人なんていないでしょ

いたらその人はどんだけアホなの?ってレベル







・・・え?いるの?







人様をアホだ愚民だと仰るてめえと回答者さん余程の知識・教養・常識の

あるお方達なんでしょうね。

まあ・・・い未だ59~61%国民支持率の何千万もの人をひっくるめてアホ

だ馬鹿だと仰るてめえはそれほど優秀なのかえ??

ただねえ・・・この支持率も総てではないことは確かだね。今は・・の支持が殆

んどだろう。

小沢問題・優柔不断な総理・内閣様々な問題矛盾は噴出してるが今は政

権発足の過度期4年後の結果を待つしかない。

小沢の専制君臨と強権は民主支持者にも腹に据えかねるがそれでも支持率

が急降下しないのは自民党に期待出来ない裏返しなのだよ。







この10数年、自民党は自殺者3万人を越える人殺し政策をしてきましたからね



確か麻生が負ける今年1月から8月に遂に戦後最悪ペース



ひとりの自殺者の背後には10人、100人と同じように死にたくなるぐらいの方が居たのでしょう



自民党はそういうのを無視して来た



自民党が負ける客観的背景って有るんですよ



不景気といながら個人的には減るとような気がしてますけど



減ったら暗にですけど次の選挙の争点にも出来ますから





民主党にしますか?

それとも人殺しに力を貸しますか?





ってな感じでね!







自民党を支持している愚民どもと同じぐらいの数はいるでしょうね。

ちなみにわたしは支持政党はありません。







内閣支持率は50%を超えていますが、民主党支持率は47%と過半数を割りました。

それでも半分弱の有権者は支持していることになります。







もともと民主党を支持している馬鹿は20%もいません

しかし一度民主党にといった愚民が相当数いることは確かです

この愚民が次の参議院選挙では、騙された事を悟り、二度と投票しないでしょう

このまま行けば日本は中国の自治区に成り下がってしまいます

0 件のコメント:

コメントを投稿