エヴァの漫画についてなんですが
新世紀エヴァンゲリオンの漫画についてなんですが、アニメの方は最高に面白かったので、漫画の方も買おうかと思ってるんですが、どうでしょうか?
アニメの話しか収録されてないわけではないんですよね
絵は綺麗でしょうか?
貞本義行氏のエヴァでしたら文句なしの出来ばえです。…連載ペースとコミックス刊行が非常に遅い事以外は(笑)
基本的なストーリーはアニメと同じですが、登場しない使徒がいたり、展開が一部異なっていたりします。トウジが…とか。
それと、シンジを始めとするキャラクターの性格や行動原理も微妙に異なる部分があります。シンジが少しだけ反抗的というか積極的な性格になっています。少しだけですけど。
要は庵野監督と貞本氏の解釈の違いですね。解説でも述べられていますが。個人的にはこっちの方が良いかも。
絵については心配ご無用。何しろアニメ版のキャラデザや作画監督も務めた本人ですからね。
最新刊の第12巻はもうすぐ出るはずです。………多分。
「碇シンジ育成計画」もお勧めできます。
いわゆる「学園エヴァ」の決定版的な作品です。シンジを中心としたラブコメが延々と展開されます。アスカはツンデレ幼馴染ですが、綾波の性格はTV版最終話のアレではなく、もっと普通の大人しい少女という感じです。カヲルくんはただの怪しいBL美少年です(笑)最近は霧島マナ共々影が薄いですけど。
個人的にはユイの尻に敷かれる面白オヤジ(しかしやる時はやってくれる)と化しているゲンドウさんが大好きです(笑)
絵柄の再現性もかなり高いので安心して読めます。
難点はエヴァや使徒が今のところ全然登場しない事と、少々エロい事(といっても少年誌レベルですが)だけです。
それ以外の作品はお勧めできかねます。一応公式作品なのですけど…。
あすかコミックスの「鋼鉄のガールフレンド2nd.」は内容は良いのですが絵があまりにも酷過ぎます。「これ…誰?(汗)」というレベルです。
「学園堕天録」は更に違います。絵も内容も、エヴァの名前だけ流用した完全な別物です。作品自体はともかく、エヴァとしての何かを期待すべきではありません。
あ、「ぷちえう゛ぁ」はまあ別格ですね。公式パロディ作品で、最初から完全な別物ですので。
漫画ではアニメと少し違う部分があります。絵は個人的には良いと思います。
まぁ、アニメでは引き出されない
迫力というかなんというか
そういうものが漫画では
かんじとれます
もちろんマンガ特典
というものもあります
絵はわざと雑に書いているか
鮮明に鮮やかに描かれている物で
区別されます
雑だと激しい動きが
読み取れます
鮮明だと
アニメより
より綺麗にみえて
その物の
良さがわかります
0 件のコメント:
コメントを投稿