エヴァンゲリオン
この前YouTubeのエヴァmadを見たのですが、ほとんど本編を忘れてしまっているせいか理解できなかったところが多々あったので質問させていただきます。
シンジがアスカと家で物を投げあう?みたいなケンカをして、シンジがアスカの首を締めた・・・みたいなところがあったのですが、なぜシンジはアスカの首を締めたのですか?
劇場版?の方でみんなで楽器を持って演奏するシーンがありましたが、なぜ楽器を演奏したのですか?
最後に決戦?(劇場版の最後の方で初号機に羽が生えて戦いが終わった後)が終わった後赤い海?を背景にシンジとアスカが横たわっていてシンジがアスカの首を締め、アスカはシンジ頬をなでてから死んだ?ようなのですが、どうゆうことでしょうか?(なぜシンジが首を締めたか アスカがなぜシンジの頬を撫でるように死んだのか)
です お恥ずかしながらエヴァに詳しくないもので・・・・・・・・・・・・
玄人の方々に教えていただけると助かります。
>なぜシンジはアスカの首を~
ざっくり言うとあれは精神世界でのやり取り(公式によれば一応本人同士)。
それまでの過程で精神的に限界まで追い詰められ、もはや発狂寸前のシンジは、ワラにも縋る思いでアスカに助けを求める。同じく余裕の無いアスカは、それを跳ね除け、助けるどころか逆に罵倒しながら追いまわしシンジを突き倒す。シンジはキレて、アスカの首を絞めてしまう・・・という凄惨なシーン。
時々「シンジは拒絶されると相手の首を絞める習性がある」みたいな妙な回答を見かけるけどそういうわけではない。
>なぜ楽器を演奏
脚本を見ると、シルエットはレイやアスカ達だがシンジ以外は別人。顔もシンジしか映してない。テロップにあのシーンの日付けや場所が出てくるが、それを見る限りはおそらく転校前。シンジと同級生が四重奏の練習をしている。
このシーンを使ったのはテレビ版の総集編に当たる「DEATH」。本編で徐々にキャラクターが登場し物語が進行していく様子と、演奏の練習に一人ずつやってきて音が増えていく様子を重ね合わせて描いてるのじゃなかろうか。
最後の質問については詳しいベストアンサーがあるので参照。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028106975
~何故ケンカして首を絞めたか~
あのシーンは旧劇場版における
人類補完計画が発動しているシーンであり、
シンジの心が補完及び心の内面が表現されているシーンです。
あのシンジがイス投げたりするシーンでは
「僕を一人にしないで!」とか「僕を見捨てないで!」とか
「僕を殺さないで!」とか言っていますが
それに対するアスカの返答が「嫌」
だから首を絞めました。
~何故楽器を演奏したか~
楽器を演奏している四人は実はシンジ達とは別人です。
劇場版のDEATHに出てくるシーンですが、
テロップを見てみるとまだシンジやアスカやカヲルが
第三新東京市に来ても無いし会ってもない年代になっています。
理由に関してはよく分かりません、ごめんなさい。
~2度目の首絞めの理由~
アスカは死んでないです。
デストルドーをアスカに向けたため、
アスカの首を絞めたのですがアスカに頬を撫でられ
アスカに傷つけられたりする事はないんだと悟り
首を絞める手を緩めています。
デストルドーっていうのは殺意や破壊衝動、自殺願望の事で、
これが強いとA.T.フィールドが消滅して
他人との境界が消えて無くなります。
劇場版においてシンジはデストルドーに襲われていた為
自身が死なない為には他人にデストルドーを向けるしか無かった訳です
0 件のコメント:
コメントを投稿